くさの頭の中

頭の中を整理したい自己満ブログ

インターステラーとは人間の狂気と想像力の作品である

今日はインターステラーを見た。はっきり言ってめちゃめちゃ面白い作品だった!!!!!!!!!3時間あるけど、最後の30分の伏線改修劇場で脳味噌とろける、そんな作品

 

インターステラー - 作品 - Yahoo!映画

↑の評価も4.2/5で名作です!!!

みんなみような!

 

 

以下ネタバレするかもだけど。

 

 

人間の闇の部分を煮詰めた要素も含みながら、愛というよくわかんないもんも含む、そんな映画。ただ、個人的に愛がどうとかの要素はあんまり好きじゃないな。なぜなら、僕は愛というものが何かわからないし、そこまでパワーがあるものか理解しがたいからだ。

あと単純にハリウッド映画の宇宙は映像美に魅せられるものがあります。やっぱり宇宙はロマンがあるなぁと、宇宙にはロマンしかないです。

この作品を手がけたノーラン監督のインセプションも中学生の当時見に行ってよくわかんないけど、面白いなーぐらいだった。でも、こないだ大学生になってから見たらめっちゃ面白かった。要はこのノーラン作品をもう少し見てみたいと思った。映画って面白い。想像力って楽しい!!ってなる作品たち。ダークナイトみてみよう

SF作品なので、突っ込みたいような設定がなかったとは言えないけれど、フィクションと考えれば許容範囲。前提となる宇宙や物理に関する知識がある程度ないと楽しめないかもです。ブラックホール、次元、相対性理論とかがわからないとついていけないです。逆にいうと物理系の人からするとエモエモな作品!やっぱ僕も理系なんだなと再認識

 

余分なところは、ハリウッドあるあるの急なロマンス展開。あれ必要か…?あと、人死んでお涙頂戴演出もそんな好きじゃないな。(でも、アルマゲドンめっちゃ好き)

 

さて、作品としては最後の30分のための2時間半の茶番劇…というわけではなく、それはそれで面白かった。でも最後の30分が何よりもよかった。終わりよければすべてよしみたいなところあるよね。

 

 

 

思うところとしては、「種の存続」と「個人の願い」か。家族や友人など身近な人のために身を粉にすることができる人間ばかり。そんな中で本気で種の存続を願う人々がまるで悪かのように描かれる作品はいかがなものかなと思った。彼らはしっかりと人類の危機に向き合い、憂いたにも関わらず、彼らが悪であると。愛こそ全て。そんなエンジンだけで本当に解決できるのか。科学に基づいたハンドル操作なしには問題に立ち向かう事はできないのではないか。そんなことを思った。

 

人間が狂う様子が見れたところも個人的な見どころ。長男は誰よりも宇宙の父へとメッセージを送り、信じていたはずなのに、時間と共に周りの説得もあってか狂った。しまいには自分の子供の命すら犠牲にするほどに。過程こそあまり描かれなかったが、やはり目に見えないもの、ゴールの見えないものを孤独に信じ切ることは人類には難しいらしい。

もう一人狂った人物。マン博士。彼は前述の悪人とされた人間だ。誰よりも科学者として問題に向き合ったはずなのに、やはり彼も宇宙の彼方の孤独の中で狂ってしまったらしい。

 

 

孤独は人を狂わす。そんなメッセージ。今の僕はオンライン飲み会なんてする友達もいないし、ちゃんと孤独に過ごしている。このままだと無事に狂うのかもしれない。それはそれで楽しみだ

スマホのバッテリーをセルフ交換した話

今日はブログをサボってたときのことを書こうと思います。

 

あるとき、スマホのバッテリーが膨張しました。バッテリーが膨張すると画面が曲がって使いにくい上に、爆発のリスクもあるとか…

 

これはまずいと思った。しかし、バッテリーを店で交換してもらうには8000円ぐらいかかる。高い、高すぎる!ちなみに僕のスマホは「Huawei P10」です。1年弱前に話題になったファーウェイ笑。僕が買った2年前は怪しい噂こそありましたが、コスパが良く、高性能なAndroidとして有名でした。当時6万ぐらいで当時のハイエンド機種として購入できました。こないだ発表されたiPhone SEが4万なのでそれほどではないですが、、、

 

 

Androidの良くないところは一つ一つの機種はiPhoneほど普及していないので、アクセサリーや修理の値段が高いことです。公式ショップでは7000円ぐらいします。町の修理屋でも同じようなもんでした。「これは高いやろ」

そう怒った僕は、セルフ修理の道をゆくことになるのでした…

 

 

楽天でバッテリーを購入。お値段なんと2250円!!1/3ぐらいの値段!安い、安すぎる!

【楽天市場】Huawei P10 HB386280ECW 交換用 バッテリー電池PSE認証品+交換用工具セット:アキラストア

ただし、壊したりしても自己責任。2度とスマホが起動せず、全てのデータがぶっ飛ぶリスクも大有りです。なんせ僕はスマホを分解なんてしたことないから。

 

 

そんな中僕はYouTubeを見ながら、バックアップも取らずにバッテリー交換に着手するのであった…(真似するなよ!笑)


Huawei P10バッテリーの交換ガイド

 

 

さあ、始まりだ。早速ケースを開ける。この写真でわかりにくいかもだけど、バッテリーが膨張している。

こっからよくわからない(分かれよ、理系)電子部品やらバッテリーを外していく。

 

 

バッテリーが取れました。右側のに外したケースがたくさんです。バッテリーはずす道具が動画見たく大きくなくて、ギターのピックぐらいのサイズだったのでやりづらかった印象。結局、我が家備え付けの下敷きでゴリ押すことに

 

 

f:id:yoshi_yoshu:20200424232509p:plain



新しいバッテリーをつけた!右にあるのが古いバッテリー。シワシワで草

ついでに壊れていたスリープボタンもちょっと修理して、ボタンを押せるようになりました。実は僕のスマホはスリープボタンがスマホを落としたときに凹ませてしまってました。一応頑張れば押せるようになり、再起動とかできるようになりました!!!やったね!

 

ということでお疲れ様でした。バッテリーの持ちが良くなったかというと、そこまで変わらなかった印象。交換前にバッテリーの劣化具合を調べたのですが、20%程度の劣化だったのでそんなに変わんないのかな?それとも家にいるせいで全然わからなくなっているのかな?

 

YouTubeやりながら、無責任でいいならバッテリー修理屋さんをやれそうな気がしました。これで稼ぐか???壊した時のリスクでかいしどうなんだろうか…

原宿の味が恋しい

昨日は、水曜JUNKを聞いていました。

 

聞いてない人は是非ラジコ・ラジオクラウドで聴いてみてください。 

JUNK 山里亮太の不毛な議論 | TBSラジオ | 2020/04/22/水 25:00-27:00

radiko.jp

www.tbsradio.jp

 

 

昨日は「ヤマサト春のパン祭り2020」でした。

 

 

山ちゃんがリスナーから募ったパンをリアルタイムで作って、食レポするっていう企画です。こんがり焼いたパンを食べた時の「サァァックゥ〜」って音が美味しそうすぎて音の飯テロを受けました。僕も食べたいです。昔原宿で買って帰ったマシュマロとチョコが載ってるいかにも原宿の味がしそうなピザがめちゃめちゃ食べたくなりました。今度パンで作ろうと思います。

 

食レポで「めっちゃうまい!」のときにかかるBGMが剛力彩芽の「友達より大事な人」、ランチパックCMのやつです。ランチパックだからということでかかってましたが、例の報道がされた後だったので、めちゃめちゃいじるやん!って思ってました笑

  

✄- - - - - - キ リ ト リ - - - - - ✄

 

 最近食欲がないです。自炊でできるレパートリーに限界が訪れ始めました。美味しいものが食べたい。頑張ってテイクアウトしに行こうか迷うけど、近所にないのが悲しいです。

なんだか引きこもりすぎて、流石に気が滅入ってきました。なんだかんだで2月の春休みスタートから基本家に引きこもっているのでかれこれ3ヶ月近く引きこもりです。日光も浴びないとだし、運動もしない、人とも喋らないので、ゴミofゴミです。鬱々鬱々鬱々鬱々

 

しばらく鬱期間にまた入りそうです。メンタル豆腐すぎてくさ。 

実は音声コンテンツが盛り上がってきている話

今日は「豆腐ステーキ」を作りました

f:id:yoshi_yoshu:20200422230923p:plain



ステーキという名の厚揚げのような何かができました。片栗粉をつけて、多めの油で焼いて、タレをかけるだけです。

豆腐一丁を食べると300gはあるので、満足感が高いですし、ヘルシーになってしまいました。ガリガリガリクソンな僕に不向きすぎるメニューでした。これが糖質制限ダイエットか!という気分です。乙女心が少し分かった気がしました。

 

麻婆豆腐を作ろうと思ったのに、間違って木綿豆腐を買ってきてしまったので作りました。そろそろ自炊にも飽きてきました。

 

 

そうそう、最近スーパーでパスタソースが売り切れまくってます。みんなそんなにパスタが食べたいのでしょうか?パスタソースはめんどくさいときにパスタをレンチンしてかけるだけでいいので長らく僕の主食だったのですが、ここにきて主食が絶たれそうです。死ぬんか我…

 

 

✄- - - - - - キ リ ト リ - - - - - ✄

 

 

 

最近ラジオにハマっている僕ですが、面白い記事を見つけました。

otonal.co.jp

 

ポッドキャストとラジオは同じではないですが、音声コンテンツという点では同じです。オールナイトニッポンなどラジオコンテンツでもポッドキャストにあるものもあるし。

 

2016年の音声広告による広告収入は11億ドルですが、2017年には39%増の18億ドルに増加しています。2018年はさらに23%増加し年間約22億ドルに成長しており、2019年は上期だけでも既に前年から30%増加していて、引き続き音声広告への広告出稿は増えていくと考えられます。
このデータはポッドキャストに限ったものではなく音声広告全てを含みますが、音声市場が全体的に伸びていることがわかります。

 

YouTubeNetflixをはじめとする動画コンテンツが伸びている一方で、実は動画よりも情報量が少なく、技術としても古い音声コンテンツが伸びている!という内容です。意外じゃないですか?

コロナだからっておうちでラジオ垂れ流している人が僕以外にいるのか気になったので、調べてみたところ、コロナに関係なく、音声コンテンツが伸びているというので見つけました。

 

94%のポッドキャストリスナーは何かをしながらの視聴をしていました。このながら視聴という聞き方はブランドへのエンゲージメントを高める

更に、ポッドキャスト内でブランドについて触れられた際は、他のコンテンツに比べてエンゲージメントが16%高くなり、メモリエンコーディングが12%高くなる

 

とのことで、僕も料理をしたり、勉強しながら流しています。最近は寝るときにも寂しくてラジオを垂れ流ししています。

そんな、ながら視聴の方が効果がある!ってものとっても意外な調査結果です。ちゃんと集中して聞いていないにもかかわらず効果があるのはびっくり〜〜〜不思議です。

 

僕なりの仮説としては

他の作業をしながら聞いていると、広告が出てきても無視をすればいいだけだからストレスが少ない。つまり、音声コンテンツでは、聞き手は広告を聞く・聞かないの自由が残った状態である上に、聞きたいものだけ聞くからイメージが高くなりやすい。反対に動画コンテンツはながらじゃなく、動画だけをみている状況が多いかと思います。なので、広告が出てきたら見ざるを得ない、どんないやな広告であっても。動画コンテンツは自由を奪われているためストレスが大きくなり、イメージが上がりにくい。みたくもないものを見せられたらいやじゃないですか。

要するにながら聞いている音声コンテンツは人の自由を侵害しない&悪印象のあるコンテンツは無視するし、もともと好印象のものだけ聞いて印象に残るのでは?という仮説です。他にも運動していたら記憶力が上がるとかありますが、とりあえず、嫌いなものを見せられないから広告全般への印象は好印象として残るのではないでしょうか?

うまく伝えることができない…

 

 

人は自由を制限されることを嫌う生き物です。自由の担保されるオールドテクノロジー、文化がまた日の目を見るのではないでしょうか?

宮本佳林と船木結、卒業延期に何を思う

公演中止に伴い、6月に予定していました
 
Juice=Juice 宮本佳林
アンジュルム 船木結
 
の卒業も延期とさせていただきます。 

 http://www.helloproject.com/news/11977/

 

先日、5月いっぱいのライブ中止や↑のチケット抽選当落発表延期から開催されるか怪しかったのですが、ついに中止と延期の発表がされました。

 

ふなっきにとっては2度目の卒業延期。彼女は伝説となるのだ…

 

ちゃんさんは最近アップロードされたYouTubeで何気に衝撃の発言があったことをご存知でしょうか?


【ハロヲタ】弘中綾香アナ参戦!Juice=Juice宮本佳林と激レアトーク【卒業について】

 

なんと、ちゃんさんのjuice=juiceとしての最後の表舞台は卒コンではなく、”ウラジオストクツアー”だったのである!感動の卒業セレモニーの後にまたフラーっと、しかも海外で会うことができ、それが最後というなかなか衝撃的なラストが予定されていたのだ!10年以上昔の話などを僕はわかりませんが、ここ最近では卒コンがあるメンバーで卒コン後に卒業があるのはなかったんじゃないかと思います。鞘師やムロなど微妙なところはありますが、少なくとも海外で卒業はロックだな〜〜〜と思います。

 

 

僕らファンからしたら卒コンに観客満員で送り出したいし、最後の姿を目に焼き付けたいものだ。それに二人のパフォーマンスはまだまだ見ていたい!と思っているのが本音である。2人とも卒業するのこのままやめてもええんやで〜派である、僕は。

 

 

しかし、大切なのは本人たちの意思である。ヲタクは「推しの幸せがヲタクの幸せ」という慈愛精神に満ちた生き物である。たとえ、ヲタクが多額のお金を貢ぐこととなろうとも、推しが売れるなら、活動を継続してくれるのであれば構わないと考える。もちろん全員がそうじゃないだろうし、認知厨やガチ恋勢、接触厨、迷惑ヲタと呼ばれる人もいる。少なくとも、僕は握手会に行ったことないし、今後も行く予定はないし、お見送り会なんていらないからパフォーマンスを見せて欲しい!たまにインスタとかおまけチャンネルの日常とか裏側みたいなのしれたら面白い!ぐらいのヲタクです。そんな僕からしたら、めちゃめちゃ卒コン行きたいけど、本人たちがやりたくないのならやらなくていいし、しれーっとフェードアウトでもいいぐらいに思っている。寂しいのは寂しいけど、推しの意思が最重要なのだ。ちなみに僕はほとんどDDみたいなもんで、2人は好きだけど、1推しではない。ごめん。船木のこないだのラジオめちゃめちゃ面白かったで!!!イセレーラ肉じゃが事件のやつ笑。

 

 

話がそれましたが、卒業延期を彼女たちはなぜ承諾したのか?はたまた自らお願いしたのか?すぐにでも卒業してやりたいことがなかった(もしくはできなくなった)のか、卒コンがやりたかったのか、それとも契約の都合か…憶測はいくらでもできるけど、そんなことしたって何も変わらないし、彼女たちが不本意ではあると思っている以上詮索するのも野暮かなと思った。ブログだけ読もう。見守るだけだ。どんな選択をしようと僕はついていくだけだ。

ユビキタスって言葉消えたくね?IoTじゃないの?

僕がまだ小学生の頃、未来はユビキタス社会になると教えられてきました。

現在ではネットワーク環境が整備されるに伴って、こうした意味が拡大され、「ユビキタス」といえば「いつでも(24時間)、どこでも(職場でも家でも、都会でも地方でも、移動中でも)、何でも(家電も、車も、食品も)、誰でも(大人も子供も、高齢者も障害者も)ネットワークに簡単につながる」ことを意味すると理解されています。*1

 

ところが、ふと思うと10年たった今では全く聞かない言葉になりました。↑も2006年で、15年ぐらい前です。

そう、ユビキタスは死後となったのです。*2

 

スマホは日本なら山間部とかでない限り、24時間インターネットにつながります。Wi-Fiスポットもかなり普及し、都会では駅やカフェならほぼ確実に設置してある。

 

そっかー。当たり前になると、改革を指す単語は死後になるのか。

 

でも、本当にユビキタスは達成されたのでしょうか?

いつでも→ok

どこでも→ok

なんでも→?

誰でも→ok

 

なん…でも…?

 

確かに、フラッグシップモデルの家電、テレビ、エアコン、カメラとかはインターネットの接続されるようになった気がします。テレビなんか今ではYouTubeとかNetflix見るためにあるような人もいるぐらいじゃないでしょうか?

いわゆる”IoT”というところです。正直、僕が小学生の時はこっちの意味合いでユビキタスを教わったものです。

 

でも、そんな環境を誰もが得ているのでしょうか?少なくとも僕の家では違います。テレビもエアコンも照明もネットにつながらないです。まあ、そもそもつなげる必要ないって思っています。でも、実際そういう家電を使ってみたら案外便利なのかもしれないですね。

話がそれましたが、IoTというのは達成されていないから未だに使われています。なんならバズワードと言っても相違ないかと。

 

 

では、なぜ、わざわざユビキタス→IoTと同じような事象を指す言葉が変化したのでしょうか?

 

という疑問に総務省は答えてくれます。

 

1)ユビキタスからIoTへ

「いつでも、どこでも、何でも、誰でも」ネットワークにつながる「ユビキタスネットワーク社会」は2000年代前半から構想されてきたが1、後述するような要素技術の進展等を背景として、近年、急速に現実化が進んでいる。パソコンやスマートフォンタブレットといった従来型のICT端末だけでなく、様々な「モノ」がセンサーと無線通信を介してインターネットの一部を構成するという意味で、現在進みつつあるユビキタスネットワークの構築は「モノのインターネット」(IoT: Internet of Things)というキーワードで表現されるようになっている。

IoTのコンセプトは、自動車、家電、ロボット、施設などあらゆるモノがインターネットにつながり、情報のやり取りをすることで、モノのデータ化やそれに基づく自動化等が進展し、新たな付加価値を生み出すというものである。これにより、製品の販売に留まらず、製品を使ってサービスを提供するいわゆるモノのサービス化の進展にも寄与するものである。

IoT時代の到来を表す一義的な指標としては、こうしたインターネットにつながるモノの数の爆発的な増加が挙げられる。IHS社の推定によれば、2013年時点でインターネットにつながるモノ(IoTデバイス)の数は約158億個であり、2020年までに約530億個まで増大するとされている(図表5-4-1-1)。成長率の観点からは、自動車や産業の分野でのIoTが注目される(図表5-4-1-2)。一方で、Cisco社によれば現在、現実世界に存在する1.5兆個のモノのうち、99.4%はインターネットに接続されていないと言及している2。これらが今後接続されることを想定すると、IoTのコンセプトが持つ潜在的な価値の大きさがうかがえる。*3

ホエーって感じです。 要するに、ものがインターネットにつながるだけじゃなく、そこから付加価値を生み出すことに重心をおいたのがIoTっと言ったところでしょうか?

ユビキタスネットワークの構築は「モノのインターネット」(IoT: Internet of Things)というキーワードで表現されるようになっている。

ということから、特に意味は違わないけど、言い方変えたよ〜っていう印象を受けます。カタカナよりもアルファベットの方がかっこいい!!とでも思ったんでしょうか?最近の日本政府はすぐに横文字を使いたがりますね。グローバル化に対応するためにも必要かもしれません。ロックダウンやらなんやら。

 

でも、今回はもともと横文字だったんだからわざわざ変えなくてもよくね!?

 

 

もっと調べてみます。

ユビキタス” →インターネットに繋がったモノ
”IOT” →モノのインターネット*4

死ぬほどわかりやすい

 

リンク先にわかりやすいイラストもあるのでぜひ

 

 

まあ、公務員の方々も文句言われないように長々と書かざるを得ないのかもしれないけど、シンプルバージョンも欲しいものです。人手たりてないことは重々承知しておりますが…

 

 

 

ということで、昨日の疑問がスッキリしました。これで眠れるかもしれません。

 

 

 

こんな時こそミスチルを聴くべし


Mr.Children DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25 (前編)


Mr.Children DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25 (後編)

 

 

昨日今日、ミスチルのライブ映像が公開されました。25周年のドーム&スタジアムツアーなので、ベストアルバムに入っているような、みんなが知っている曲が多いです。だから、HANABIとか名もなき詩とかなら知ってる!って人でもとっつきやすくて、楽しめる映像になっていて、是非みんな見て欲しいなあああああっていうライブです。

 

ちなみに僕は京セラドームの公演を見に行きました。このライブに行くためにごちゃごちゃしたのも懐かしい話です笑。ドームとスタジアムでセトリが違ったみたいですね。今になって知りました笑。

この時は同日に大阪城ホールスピッツがライブをやっていたからとロビンソンを少し弾き語りしてくれたレア公演。それに車の中で隠れてキスをしよう、君が好き(僕こそあなたたちが大好き)というレア曲だとかミスチル屈指の名曲も入ってる神セトリだったのでした…いろいろサボって行った甲斐があります笑。

 

いつもハロプロばかり語っていますが、本当はミスチルファンを8年ぐらいやらせてもらってます。僕の青春はミスチルと共にあります。アルバムは"1/42"という激レアライブアルバム以外全部TSUTAYAで借りて、何百回と聞きました。飽きるどころか聴けば聴くほど新たな魅力に気づくばかりです。

そんな僕からマニアック?なところも含めてこのライブの見所を

ちなみにだいぶ前のライブだし、映像化されているので、ガッツリネタバレしています。ご注意を!

順番は思いつくがままです笑

 

  • ドームツアーあるある、ミスチルの映像は美しく、独創的。かつメッセージ性を含む
  • バンド「ヒカリノアトリエ」を含めた10種類ぐらいの楽器による生演奏
  • 始まりが久々のcenter of univers。激アツのアコギ始まり
  • ナカケーさんが短髪にして爽やかイケメン
  • デビュー曲からヒット曲まで、歴史の詰まったセトリ
  • もう一生聞けないかもしれないJENボーカル曲
  • 沖縄のMC
  • ポケットカスタネットええやん
  • himawari前のMC「この曲でみんなをコテンパンにやっつけたいと思います」→全員死ぬ
  • 3時間ぐらいある大ボリュームライブ
  • 未完ツアーの時からは打って変わってのニコニコ路線の桜井さん
  • 単純にミスチルの映像作品はカメラワークが美しい。
  • 桜井さんのブルーフラワーほんまかっこいい
  • JENのしょうもないMCからのタハラサンシャベッタァ-

 

やっぱりミスチルを語るにあたって避けて通れないのが、桜井さんの精神状態です。正確にいうと楽曲や歌い方です。桜井さんの精神状態→楽曲なのか、楽曲→精神状態なのか、矢印がどっちなのかわからないけど。有名どころで行くと、アルバム「深海」の時は鬱・病んでる時だとよく言われます。その後「I♡U」だとかハッピー路線、「[(an imitation) blood orange]」の甘ったるい路線。いろいろとある気がします。こうして楽曲の幅が広いことが魅力の一つであり、こうして進行形で変化していく様を体感することができるのがとても幸福なことに思えます。

で、この時はどうなのかというと前回の未完で4人でバンドしようぜ!路線から大人数バンドで楽しく行こうぜ!「ヒカリノアトリエ」をはじめとするニコニコ路線に戻ったか?と見せかけてのhimawariが思ったよりトゲのある作品で、ファンからすると混乱してしまう時期だったように思えます。thanksgiving25前のホールツアーとか顕著で、横断歩道とかマシンガンとかやっていて、これはまた鬱路線か?と思わされたものです。でも、少なくとも表面上はニコニコ路線だったように思うし、ファンクラブでやって欲しい曲アンケとってたので、ファンがやって欲しい曲をやっていた時期のようにも思える。

やばい止まらない。それに最近少し離れていたので、知識がだいぶ抜け落ちています。指摘してくれて大丈夫です。

 

こんなもん語り始めたら終わらんのですが、本当にミスチルはすばらしいです。ミスチルのメロディーラインと桜井さんの声と、そこに込められた深い詞。こんな時だからこそ聞いて欲しい曲。ミスチルほんますこ。

 

ミスチルのライブはジャンプとかコールとかないし、大人しいファンが多い気がするのでみんな行ってみよう!と言ってもチケット取れませんが笑。後、コールはないけど、桜井さんが「任せた!」って言って歌わせることがよくあります。口笛、innocent worldあたりの歌詞を覚えとかないといけないかもです。歌詞を覚えないといけないのはもしかするとコールよりもむずいかもですね。

 

 

 

 

こうやって書いてたらもっとミスチルが聴きたくなってしまいました。今からこのthanksgiving25の前にやっていたホールツアーヒカリノアトリエ映像を見ることにしました。このホールツアーは奇跡的に当選して死ぬほど楽しかったライブです。しかも、「お伽話」「こころ」という音源化されていない映像が含まれている僕の人生最高?かもしれないライブです。ヒカリノアトリエ・reflectionはもう心臓止まるかと思うぐらいいいライブです。未完もいいです。小さい箱のライブはマニアックな曲をやってくれるのでちょー楽しいです!リフレクの映画は僕の人生で唯一2回映画館へ足を運んだ映画です。

また、こうしてライブに行ける日を願って…